2018-12-29

犬の薬膳おせち料理教室


 今年はじめての開催となりました「犬の薬膳おせち料理教室」も2日間共に無事終了いたしました!
はじめての開催にもかかわらず、申し込み開始から両日共に5分でお席が埋まってしまいました。また、キャンセル待ちのご希望やお問い合わせもいただき、大変感謝いたしております。
皆さまの期待をひしひしと感じながら「飼い主さんもわんちゃん達も喜んでもらえるおせちを作ってもらいたい!」と思いながら、試作を繰り返し、レシピを何度も書き換えて当日を迎えました。
きちんと整えた八幡巻きと伊達巻は夢に何度も夢に出てきました(笑)



お節のテーマは「巡らせ・潤い・温め・滋養する、お正月を彩る口福の犬の薬膳おせち」
スーパーで簡単に買える食材で、簡単にできるおせち料理。
志は高く!わたしの今できることと知恵を絞ってチャレンジしてみました。
おせち作りの3時間なんてあっ!という間で本当に楽しい時間を過ごすことができました。


・甘酒入りのふわふわ伊達巻
・さつまいものレモン煮
・彩り野菜のミートローフ
・紅白なますの陳皮和え
・八幡巻き
・棗で炊いた黒豆と黒ごまの豆乳ブランマンジェ
・豆腐と鶏の松風焼き
・くるみ入り田作り



バイキング形式でそれぞれで取り分けていただきました。


最後は紅白の結びで締めていただきました。


ご参加いただいたわんちゃん達!
みんなミートローフを前にめちゃくちゃお利口さんでした。
ひょっこりはん続出!(笑)
実習の後はおせちの由来や使用した食材の効能をお伝えする薬膳講座を開催いたしました。

来年もやってみたい犬のおせち料理教室。
「こんな食材も食べれるの!」を知っていただいたり、食材が持つパワーを知っていただくよい機会となりました。
ご参加いただいた皆さま、ご興味をお持ちいただいた皆さま、ありがとうございました!


犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-12-22

ひさびさの登壇!犬の食事療法インストラクター師範講座

先日は犬の食事療法インストラクター師範の第3部食事内容&フードを自分で分析するテクニック(座学)」を担当させていただきました。
当日は森先生が第1〜2部、同期の待鳥師範とわたくしは第3部、第4部は森田師範が担当させていただきました。

わたくしが「犬の食事療法インストラクター師範」講座を受講したのは2015年の9月。
第1〜4部までの講座が終わり、情報量の多さに呆然...&脳はオーバーヒートした記憶があります。
ただ、この第1〜4部は犬の食事療法を理解する上で基本中の基本となるため、丸暗記するしかありません!
この後の「冷え・浮腫み」のチェックや「経絡検査」では愛犬だけではなく、他のわんこのカラダのことを弁証できるようになるのと、体質に合わせた食事を作ることができるようになるので、ほんとうに楽しいです。ただ、楽しむためには、第1〜2部の各臓器、体液・消化吸収の基礎は避けては通れない道!
単語帳や暗記ペンなどを買うのも楽しかったですし、脳の老化予防にもよいかも(笑)



第3部の前半は「水」が大テーマです。
消化吸収には「胃の蠕動運動」「腸内細菌」「消化酵素」が必要ですが、「水」がなければ動かない&増えません。食べ物に水がないと腸から水を引っ張り出してくるのでカラダは乾燥してしまい、粘膜が乾燥することでさまざまな病気を招いてしまいます。
完全手作りではなくても、ドライフードをお湯でふやかす、野菜を煮たスープをドライフードに混ぜるだけでも消化吸収に必要な「水」を得ることができます。


こちらは5.5kgで陽症(内燥タイプ)のハグのスープたっぷり&納豆ネバネバごはんです。
具沢山のお味噌汁を作るとき、お味噌をとく前に愛犬用として取って置いて、ドライフードにかけてあげるだけでもご馳走になります。
まずはちょこっと手作り、野菜のトッピングからはじめてみませんか?

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

第22回犬猫と人の自然療法フェスタ@OPPO Atelier & Labのご報告


2018年12月14日に開催された今年最後の「第22回犬猫と人の自然療法フェスタ」@OPPO Atelier & Lab(大阪市西区)のご報告です。

飼い主さんもわんちゃんも「お布団から出たくない!」「家でぬくぬくじーっとしていたい!」そんな「陰」の季節まっただ中ですが、平日開催にもかかわらず、たくさんのわんちゃんと飼い主さまがお越しくださいました。



春からはじめた薬膳講座も春・梅雨・夏・秋・冬で最終回を迎えました。
春の講座から皆勤で来ていただいている皆さまにはめちゃめちゃ感謝の気持ちでいっぱいです。
わんごはん入門講座+薬膳講座で四季折々のごはんを作ってくださる方も増えてきて、薬膳の本も買って質問レベルもかなり上がってきたことがとても嬉しいです。
今回のテーマは「冬」。
冬の寒さに弱い「腎」、生命エネルギーがギューっと詰まったタンクである「腎」をテーマに不老長寿(アンチエイジング)の薬効が高い食材をはじめ、腎を温める温灸などの養生についてお話しさせていただきました。
わんちゃん用のおやつは2種類を販売させていただきました。
・紅花入りの黒豆と黒ごまの豆乳ブランマンジェ
・よもぎと黒豆の米粉蒸しパン

冬は腎の働きを高める食材「黒い色の食材」=「長寿の薬」を積極的に食べるとよいとされています。黒豆は腎によいとされる代表格。気を補い、血と水のめぐりを良くするので、疲れや血流不足、むくみなどがあって冷える方にオススメ。黒ごまは強い滋養強壮作用があり、気と血の不足が引き起こす疲労、筋力の低下、ドライアイ、情緒不安定といった症状を改善してくれます。紅花は胃腸の調子を整えて体力を回復する作用があり、滋養強壮の効果が期待できます。気と血の流れを活発にする強い作用があり、滞りやすい冬にはよいです!
米粉蒸しパンの「よもぎ」は入浴剤やお灸にも使われており、熱を生み出す温性の性質があります。冷えが引き起こす痛みの症状を抑えてくれるのと、血を補う作用があります。
おやつはすぐ完売してしまいましたが、喜んで食べてくださったようで嬉しい。
試食担当は作っている間、家でずーっとウロウロしておりました(笑)






今回も平日にも関わらず、たくさんのわんちゃんと飼い主さんにお越しいただき、ありがとうございました!
次回は2月を予定いたしておりますが、OPPO Atelier & Labさんの耐震工事に伴い、会場の変更&土日開催を目指しております。
決まり次第、こちらであらためてご案内させていただきます!

OPPO Atelier & Labさんにはわんちゃんと人にとって快適な空間をご提供していただき、とても感謝いたしております。

このようなイベントが開催可能な会場情報もあれば、ぜひお知らせください!

年の湊もまもなく。
愛犬ちゃんと飼い主さんを乗せた船がステキな場所に着きますように。
本年もありがとうございました!
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/





2018-11-25

犬の薬膳おせち料理教室


お正月用に愛犬のおせち料理を作り、お持ち帰りいただく特別講座です。

これまでの感謝とこれからはじまる一年に、大切な愛犬の幸せと健康の願いを込めた、薬膳仕立てのおせちを作りたいと思います。
身近にある安心食材で作る薬膳おせちで、元気に一年のスタートをきりましょう!

犬の薬膳おせち料理教室
【日時】2018年12月27日(木)・28日(金)14:00〜17:00
【開催場所】大阪市西区南堀江1丁目(お申し込み後にお知らせいたします)
【参加費】5,000円(レシピ込み)
【献立】※一部変更の可能性があります。
・甘酒入りのふわふわ伊達巻
・シナモン風味のさつまいもとりんごの重ね煮
・彩り野菜のミートローフ
・紅白なますの陳皮和え
・八幡巻き
・棗と炊いた黒豆と黒ごまの豆乳ブランマンジェ
・豆腐と鶏の松風焼き(のし鶏)
・くるみ入り田作り
作った後は冷凍→解凍できるようなレシピを考えております。
【お申込方法】
メールdogfoodiewag@gmail.com までお申し込みください。(先着順)
タイトルに「犬の薬膳おせち料理教室」
ご希望日と飼い主さまのお名前&わんちゃんのお名前をお知らせください。
はじめてのおせち料理教室です。
ドタバタするかと思いますが、精一杯努力させていただきます!
当日はもちろん、わんちゃん同伴可能です。
皆さまのお申し込みをお待ちしております!

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-11-23

冬の薬膳ミニ講座も最終回!

今年最後の「犬猫と人の自然療法フェスタ」のご案内です。

春からはじめた薬膳ミニ講座も春→梅雨→夏→秋の薬膳講座を終えて、最終回の冬の薬膳講座を迎えます。

「犬は寒さに強い!」と思われがちですが、「冷えは万病のもと」と言われているように、冷えることでさまざまな不調を招き、免疫力を低下させます。
また、冬は生殖活動をコントロールする「腎」を痛めます。
「腎」の働きが弱まると老化の進行、精力の減退といった症状が起こりやすくなります。

冬こそ「腎」を強化してアンチエイジングに取り組みたい!(わたしも!笑)
冬に起こりやすい不調=カラダがぽかぽか、冬向けの「腎強化」食材について熱く語らせていただきます!




犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/
instagram(日々の記録用)

2018.11.17(土)わんごはん入門講座のご報告

犬猫の食と自然医療の学校&プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック認定講座【わんごはん入門講座】を開催いたしました。
「今まで誰もウトウトしたことがない!」とInstagramで豪語したにも関わらず、ジャコメッティーくんがウトウト〜Zzz
嘘付きました!(笑)
お眠のジャコちゃん
 【ご参加いただいたわんちゃん】
・ねむちゃん(ダルメシアン×ボーダーコリー)
・てんちゃん(チワワ)
・ジャコメッティくん(ワイヤーフォックステリア】
・ひなちゃん(フレンチブルドッグ)はお留守

オヤツ効果でカメラ目線いただきました!
今回はドライフードと手作りの併用&トッピングのわんちゃんばかりでしたので、日頃食べているドッグフードの原材料や成分を実際に見ていただき、必要な食材や水分の大切さなどをアドバイスさせていただきました。

秋に別れを告げる 木枯らし到来の季節。
冷えを予防して、ムダな水を残さず、血をさらさら流して、巡リズムなカラダを目指していただきたい!という気持ちを込めてお話しさせていただきました。
お土産はデモンストレーションでお作りした生姜入りの野菜スープと黒ごまと黒豆の豆乳ブランマンジェ。
カラダを温めて血をさらさら流してくれる紅花入りです。



ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました‼️


犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-10-29

皮膚・粘膜のビタミンAで潤いチャージな簡単おやつを作りませんか?

このオヤツは国際薬膳学院の同期生のかみのかよさんに教えていただいて、いろいろ有りモノでスパイスを入れたり、アレンジして作り続けています。
いつものコマンドで軍隊のようなテキパキとした動きになるので、我が家では「軍隊クッキー」と呼んでいて、トレーニングにもおすすめです(笑)
かよさんの「スーパーで買える食材も 効果効能を知って作れば 毎日のご飯が全て薬膳」ブログはとても丁寧で勉強になりますよー!

ビタミンA含有量ダントツなのが「鶏レバー」
脂溶性ビタミンなので、毎日の食事で摂るというよりかは、ときどき&ちょこっと=おやつにいいなーと思って定期的に作っています。
がさーっと入れて、ざーっくりと混ぜて焼くだけなので簡単に作れて、小分けして冷凍保存ができます。

ビタミンAは口腔、肺、消化器官、膀胱などの粘膜、皮膚を正常に保つ働きがあります。
乾燥がきになる秋〜冬にかけてのトリーツとしてもおすすめ。
皮膚や粘膜は外敵からの防衛器官の役割があるので、ウィルスなどの外敵からカラダを防衛でき、免疫力が向上します!
抗酸化ビタミンC・Eと一緒に摂取することで、カラダのサビ付きを予防することもできます。

【鶏レバークッキー(別名:軍隊クッキーw)】
①鶏レバー 200g
②有機オートミール 100〜150g
※ベースは①②のみで、後はシナモンパウダーやカルダモン、山芋パウダー、おからパウダー、紅芋パウダーなど、余りがちなスパイスや粉類、ドライフルーツなどなんでもOK!パセリやハーブ類もおすすめです。
③生姜パウダー 小さじ1/2(秋〜冬におすすめ)
④白すり胡麻 大さじ2〜3(秋におすすめ)



1、すべての食材をフードプロセッサーに入れて混ぜ合わせる。
2、トレーに敷きつめて、180℃に予熱したオーブンで30分焼く
3、ピザカッターで食べやすい大きさに切る
4、冷めてから小分けにして冷凍庫で保存




このように、焼く前にピザカッターで切り分けておくのもオススメです。
ぜひ、作ってみてくださいねー!

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/


instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-10-25

2018.10.21-22 わんごはん入門講座のご報告

犬の手作りごはんの基本を学ぶ「わんごはん入門講座2days」を開催いたしました。
両日ともに天晴れな秋晴れの中、ご参加いただきありがとうございました!

今回も薬膳ミニ講座は「気血津液弁証 愛犬ちゃんの体質を知ろう!」からはじまりました。
多頭飼いされている方は比較ができて体質の「違い」がわかりやすいのですすが、そうでない場合は少しわかりにくいことがあるので、実際にわたくしがカラダを触らせていただいて体質チェックしております。
今回も「冷え・浮腫み」体質のわんちゃんが多く、環境省発行のボディ・コンディショニン・スコアをもとに、我が家のタビハグがモデルとなって肋骨の波に触れることができることを目標にしていただきました。
今回は難病と言われている「先天性肝内シャント」「虚血性皮膚筋炎」のわんちゃんや、「胆泥症」「アレルギー」「膵炎」など、毎食後の服薬を減薬→断薬したいというご希望が多かったです。
他にも、「涙が多い」、「下痢&軟便」、「便秘&ウンチかちかち」、「よだれ焼け」、「痒み」など、お悩みはさまざま。
どのわんこも飼い主さんを選んで来たんやなーっ、偶然で必然やなーっていつも思います。
Mダックスのローレンくんは保護犬で噛む・吠えるの理由から長年もの間、口をぐるぐる巻きに縛られて暮らしていました。
今の飼い主さんと出会えて、ようやく病気療養ができる環境になり、幸せなわん生を過ごしてはります。よかったねー!





次回は11月17日(土)を予定しています!

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/


instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-10-22

第21回犬猫と人の自然療法フェスタ@OPPO Atelier & Labのご報告

2018年10月12日(金)に開催いたしました「第21回犬猫と人の自然療法フェスタ」@OPPO Atelier & Lab(大阪市西区)のご報告です。
会場のOPPO Atelier & Labの定休日が土日に変更となったため、初の金曜日開催となりました。
初の平日開催で「わんちゃん達来てくれるのかしら?(^_^;)」と一抹の不安を抱いておりましたが、当日は朝からたくさんのわんちゃんと飼い主さまがお越しくださいました。

今回のブースは「刺さない鍼」、「指圧・あん摩」、「理学療法」などの施術、「食事相談・レシピ作成」、獣医師の森研一先生による「病気相談」、そして物販ブースではcocotte*makanaとほしまるキッチンのオリジナルグッズやおやつの販売を行いました。

ワンコインセミナー&各種ワークショップは朝一番から大盛況でたくさんの方にお越しいただきました!
お写真撮れていないわんこちゃん達、申し訳ありません(T_T)

11:00〜「愛犬と飼い主さんのための秋の薬膳ミニ講座」
今回はなんとトップバッターでドキドキ(笑)
たくさんの方にお集まりいただき感謝です!ありがとうございました!


秋に起きやすいトラブルを中心に燥邪(乾燥)に負けないバリアー機能アップと内側からの潤いチャージ食材についてお話しさせていただきました。
(次回の冬編で薬膳講座は最終回を迎えます。)
(講師:犬の薬膳と養生ごはんの教室 Dog Foodie Wag 櫻井)

12:00〜「アロマ鍼 〜Ver.2 秋〜」
秋に不調となりやすい肺と大腸について、弱った時の症状や、それぞれのツボの位置とご家庭にあるものでツボ押しする方法をお伝えしました。咳の症状を緩和するアロマスプレーをおみやげにしました。受講されたわんちゃんの体を触って簡単な健康チェックを行いました。
(講師:ワンコの刺さないハリ 花の庵 岡田)

13:00〜「助かる命を助ける!」
〜ペットの救助学習項目 現場状況の予測と観察、各種救助方法など〜
最近災害が多いので、今回は環境省作成の「人とペットの災害対策ガイドライン」に即して特に注意しないといけない防災対策、しつけ、健康管理の仕方、必要な避難用具や優先順位、救助の仕方についてお話しさせて頂きました。
(講師:ヘルシーライフ♡わん 楠木)

14:00〜「秋の肉球ケア」(ワークショップ)
夏に疲れた肉球を労わりましょう!
肉球マッサージをメディカルアロマで作る手作り肉球クリームを作ってお持ち帰りいただきました。
(講師:ペットケアサービス shippo-family 高岡)

15:00〜「ハッピーハロウィン 秋の野菜や果物でヘルシーパンケーキを作ろう!!」(ワークショップ)
パンケーキは米粉のパンケーキ粉に切干大根の戻し汁を使いました😊
切干大根は皮膚、免疫力を強くしてバリアを強化するビタミンAが豊富✨戻し汁にも栄養タップリです。
戻し汁を加える事で風味が出て味付け無しでも人も美味しく食べれます。
豆乳クリームにもハチミツを少し入れてるのでほんのり甘くて美味しいです。
参加者さんのアート感がそれぞれで面白かったです。
自由に作ってもらう様にして良かったなと思います。
参加者さんの発想が素晴らしくて私達も楽しませてもらいました
(講師:笑顔飯店 玉置・筒井・森田)

16:00〜「うんち鑑定士二段認定セミナー」
毎回大盛況の森先生による「うんち鑑定士セミナー」。
今回はうんちからわかる臓器の働き〜小腸〜についてでした。
小腸の具合がイマイチ→心身の調子もイマイチなど、今回もうんちから得られる情報についていろいろ教えていただきました!
(講師:プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック 獣医師 森 研一先生)

今回は平日にも関わらず、たくさんのわんちゃんと飼い主さんにお越しいただき、誠にありがとうございました!
次回は12月14日(金)11:00〜を予定しております。
ぜひ、お誘い合わせの上、お越しくださいませ♪

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/


instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-10-04

犬のおねしょ・尿もれに効く養生と漢方

秋雨が降って、空気がぐーんと冷え込みましたね。
「雨冷え」の寒さは人間だけではなく、わんこ達も同様に寒さがカラダに応える季節です。

この季節のお悩みに多い「おねしょ」「尿漏れ」について、少しでもお役に立てると嬉しいです。

我が家の冷え性&むくみ体質のタビは6才になり、ある日突然、おねしょをするようになりました。
タビの既往歴:膀胱炎→ストルバイト結晶 腎陽虚タイプ

師匠であるプラーナ和漢自然医療アニマルクリニックの森先生の診立てでは「腰痛」ということで、腰のマッサージと温め、そして漢方で改善することができました。

腰の温めには、先輩師範である大坪由季さんの生薬配合の「ほんわか温温(ポンポン)」や市販のあずきのチカラを使いました!
マッサージは「鍼ボーイ」(めっちゃ嫌がります!w)を使いながら、腰を温めて。

それでも、やはり切れ味も悪く、漢方にたどり着きました。
八味地黄丸を試すも効果はそこそこで、牛車腎気丸でしっかり改善されました。
シニアではない愛犬のおむつ姿はやはり見たくないものですよね。

牛車腎気丸の効能
「牛車腎気丸」は、「八味地黄丸(ハチミジオウガン)」に「牛膝」と「車前子」という生薬を加えたものです。この薬は、体力が低下した疲れやすく、腰から下が冷えやすい方の、しびれや下肢や腰の痛み、むくみ、排尿障害などに用いられます。
このような状態は、漢方では「腎虚」ととらえられます。「腎(じん)」は、生きるエネルギーである「気(き)」を蓄えるところで、その働きが衰えると、前述のような症状が起きてくるのです。いわば老化にともなう症状で、「腎虚」を改善する「八味地黄丸」や「牛車腎気丸」は高齢者によく用いられます。

高齢者の頻尿(ひんにょう)、特に夜間頻尿をはじめ、腰痛や下肢痛、糖尿病の合併症の神経障害によるしびれなどに使用される。



クラシエの錠剤は食べやすい?ようです。
服用から3ヶ月、今では一日一回で半量のみに減薬できてます。
おねしょや尿もれでお悩みの方にどうか届きますよーに。
そして、雨冷えの寒さが続くので、あたたかくしてお過ごしください!


犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/


instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/


2018-09-29

2018.9.15-16 わんごはん入門講座のご報告

犬の手作りごはんの基本を学ぶ「わんごはん入門講座2days」を開催いたしました!
今回の薬膳ミニ講座は「気血津液弁証 愛犬ちゃんの体質を知ろう!」からはじまりました。

わたくしの薬膳の師匠である国際薬膳学院の赤堀真澄先生は「薬膳はダーツの輪が広い!ただ、逆にほってはいけない!」と教えてくださいました。
つまり、わんちゃんにも体質があり、「冷えや浮腫みがあるタイプ」の子に冷やす食材を多く与えることで、さらにカラダを冷やし、巡りを悪くさせてしまうということ。
せっかく愛情を込めて作る食事が愛犬のカラダにとって「毒」になってしまうことはとても悲しいですよね。
まずは、食事を作っていただく前に、わんちゃんの体質を知っていただき、体質に合った食材を知ることで食事作りもとても楽しくなります。
入門講座では「栄養を考えた食事が作れる」が最大の目標ではありますが、わたくしの講座では「薬膳」の考えを取り入れた食材などもご紹介しております。

今回ご参加いただいたわんちゃんはフレブルちゃんがなんと6わん!小さくてとてもおとなしいトイプーちゃんがお越しになられました。
すでに手作りをされている方がほとんどでしたので、質問のレベルも高い!そして、その質問の意味がとてもよくわかります。
「食事療法1日して成らず!」ではありますが、やはり一人で作っていると何かと不安も出てくるものです。



【皆さまのお悩み】
・毎食後、すぐにえづく・嘔吐する
・手作りをしているか合っているかどうか
・手作りごはんを食べさせると嘔吐する
・痒みがあり、抜け毛もある
・耳が汚れやすく、薬がなくなると異臭がする
・涙やけがある
・元気がない
・作るごはんがマンネリ などなど

手作り食で劇的に体質を改善することはできませんが、自然のリズムに合わせて、食材の効能を信じて、体質を知ることで少しづつですが「愛犬のカラダが整う」ことが実感できると、ますます作ることが楽しくなります!
デモンストレーションで作った野菜スープはお持ち帰りいただきます。


次回は10月21日(土)・22日(日)を予定しております。
ご興味があれば是非いらしてください♪


犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/


instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-09-24

第21回 食・温・按摩 犬猫と人の自然療法フェスタのご案内


「暑さ寒さも彼岸まで」のことわざの通り、この日を境に肌寒い日が増えていきますね。
これからどんどん加速する空気の乾燥!
内側から「肺」を潤して乾燥から愛犬ちゃん達のカラダを守ってあげたい!
今回の薬膳ミニ講座では、秋に起こりやすいトラブルを中心に「乾燥に負けない潤いチャージ食材」などをお伝えします。
すでに手作りごはんの方も、これから手作りごはんに挑戦してみたい方も、是非ご参加いただければ嬉しいです!



2018年10月12日(金)11:00〜17:00
OPPO Atelier & Lab
大阪市西区立売堀3丁目5-29 株式会社テラモト本社1F
・大阪市営地下鉄中央線/千日前線「阿波座駅」2番出口より徒歩5分
・大阪市営地下鉄鶴見緑地線/千日前線「西長堀駅」1番出口より徒歩8分
※駐車場はありませんので、来店時は公共の交通機関をご利用ください。


犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag  櫻井千晶
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/


instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-09-04

第20回 犬猫と人の自然療法フェスタのご報告

忙殺の夏でした...(笑)
いろいろご報告が遅れております!

2018年8月4日(土)に開催いたしました「第20回犬猫と人の自然療法フェスタ」@OPPO Atelier & Lab(大阪市西区)のご報告です。
当日も高気圧に覆われた真夏日和でしたが、ワンちゃんも飼い主さまも暑さ対策を万全にして遊びに来てくださいました。
皆さま、ご来場いただき、ありがとうございました!

刺さない鍼・指圧・あん摩、理学療法などの施術、獣医師の森先生による病気相談、食事相談、レシピ作成、cocotte*makanaとほしまるキッチンのオリジナルグッズやおやつ、今回はじめてのクレイの体験会、オーガニックアロマで虫除け作りなども加わり、大好評でした!
ワンコインプチセミナーもいつもよりはゆったりめでしたが、盛りだくさんの内容でした。

12:00~「夏の養生 水を食べよう!野菜で作る七夕ゼリーでクッキング」
講師:笑顔飯店/玉置・筒井・森田
毎日暑い日が続いているので、カラダの熱を冷ましながら、潤してくれる野菜を使った寒天ゼリーを作りました。
飼い主さま達がそれぞれ丁寧に可愛く作ったゼリーですが、わんちゃん達は一瞬でがぶり…(^^; 

13:00〜「愛犬と飼い主さんのための薬膳と養生ごはんのミニ講座(夏編)」
講師:犬の薬膳と養生ごはんの教室 Dog Foodie Wag/櫻井
薬膳の基礎知識と夏に起こりやすいトラブル、夏バテ、熱中症、皮膚トラブル、冷房による冷え・だるさ、自律神経の乱れなどを予防するために「熱を取り、消化吸収と水分代謝を上げる」食養生についてお伝えいたしました。

15:00~「犬の問題行動は興奮にあり」
講師:Dog Rescue A&R/高木
日常生活における犬の心理を知り、お互いがhappyな暮らしを目指しましょう!
普段の何気ない飼い主様の行動が、かわいい我が子のストレスを生んでいる … かも?!
かわいい我が子のストレスサインに気付かず過ごしている…かも?!そのストレスが人から見たわんちゃんの「困った行動」になっている…かも?!など、具体例を用いながらお伝えさせていただきました。

17:00〜「うんち鑑定士初段」認定セミナー
講師:獣医師 森 研一
今回で4回目を迎える「うんち鑑定士」セミナー。
うんちは愛犬さんからの大切なお便りです!
今回は「胃とウンチの関係」のお話でした。
森先生もおっしゃっていますが、ウンチで不調がわかれば痛い思いをして検査することもないと。うんちはやはり奥が深い〜!(笑)



そして、今回は「犬猫と人の自然療法フェスタ」20回目という記念の会ということもあり、ビンゴゲームを開催させていただきました!
森先生の作った「高麗人参酒」を景品に入れて欲しい!と懇願したわたくし。
2等賞のセルジュくんママが欲しいと!「高麗人参酒」めちゃ喜んでくださいました。
マニアックすぎます〜(笑)。
1位はOPPOさんのオリジナルバッグでした。バフくんママおめでとうございます!

OPPO Atelier & Labの渡部さま、OPPO卒業イベント、そして定休日のところありがとうございました!
次回は10月12日(金)@OPPO Atelier&Labを予定しております!
ぜひ、お誘い合わせの上、お越しくださいませ♪

2018-07-14

犬の下痢におすすめな食材は!

地震に続いて西日本に記録的な豪雨。
穏やかな晴れの国の変貌ぶりにただただ胸が痛みます。
豪雨で被害に見舞われた皆さま、一日も早く、穏やかな生活が戻りますように。

大阪も梅雨が明け、エアコンフル稼動の季節になりましたが、豪雨の前は湿度がえらいことに…。
この日は気温が25℃で風もあり、エアコンはつけずに仕事へいきました。
職場から設置しているカメラを見たら「湿度88%!!」、慌てて職場から自宅に戻り、除湿にして職場に戻りました。
カメラから温湿度が確認できる場所にセット!
もともと腎陽虚のタビは冷房が苦手で、いろんな不具合が起こります。
まずは泥状便のような下痢になる前にウンチが緩くなった時点で始めるのが「梅酢」です。

海の精の紅玉梅酢

ウンチの緩さが加速すると、ひき割り納豆に梅干しを叩いてあげています。

梅干しは「三毒を断つ」と言われています。
・血の毒
・水の毒
・食の毒

梅は腸の働きを整え、下痢を止める効果があります。
梅を燻製して乾かしたたものを、漢方では鳥梅(うばい)という生薬で整腸や咳止めの薬として使われます。また、梅の「酸味」は漏れ出るものを引き締めるという作用があるので下痢や汗の出すぎにもよいとされています。

一概に梅干しと言っても、添加物の少ない、昔ながらの紫蘇と塩だけで作られた梅干しががオススメです。
紫蘇はカラダを温め、お腹を壊さない「解毒作用」があるのでごはんにトッピングしています。お刺身によく添えられているのも納得です!

病院に行くと下痢止めを処方されますが、急性下痢の場合は、カラダにとって好ましくないモノが侵入した結果なので、早く体外に排出させる必要があります。
止めるより出す方が良いことも。

仕事を辞めたら、自分好みの梅干しを作りたいです!
梅酢も梅干しも愛犬のために常備してあると安心な食材です。

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/






2018-07-02

2018.6.30 わんごはん入門講座+愛犬と飼い主さんのための薬膳と養生ごはんの講座(夏編)のご報告

当日はお天気にも恵まれ、4名+2わんこにご参加いただきました!
今回も薬膳ミニ講座付きでかなり盛りだくさんの内容となってしまいましたが、受講された皆さま、愛犬のために一生懸命学んでくださいました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!


今回はデモンストレーションでお作りしたスープに加え、お土産のスープは「参鶏湯」をご用意いたしました。
今回の薬膳ミニ講座は「夏」だったので、夏の暑さに負けないような薬膳料理といえば参鶏湯!
参鶏湯の材料はわたくしの大好きな養生ごはん天然食堂かふぅさんのセットを使いました。(高麗人参・なつめ・クコの実・当帰入り)
生姜・手羽先・お米と一緒に炊きました。黒ごまトッピングで夏バテ知らずです!
お塩を入れてわたしもいただきました!
<ご参加いただいた飼い主さまのわんちゃん達>
・あんじゅちゃん(ウェルシュテリア)
・だるまくん(フレンチブルドッグ)

一緒に参加はできませんでしたが、(残念!)
・eveちゃん(ミニチュアシュナウザー)
・jozzyちゃん(ミニチュアシュナウザー)
あんずちゃんとだるまくん
だるまくんぶれぶれでごめんよー
<受講された方のお悩み>
・療法食を続けていくのは抵抗がある
・食欲がない(ちょっとずつしか食べない)
・朝、起きてこない
・おしっこの回数が少ない
・ハアハアしているが冷え性かもしれない
・呼吸が苦しそうで改善してあげたい
・与えている食材が合っているかどうか
・ウンチの量が多い
・下痢や嘔吐をよくする
・ドライフードとの配分がいまいち分からない
・栄養面で不安
・脂性を改善したい
・アレルギーに強いカラダ作り

受講していただいた方より美味しそうに食べてくれている動画を送っていただきました。
今まで療法食で食にまったく興味なし&つまむようにちょっとずつしか食べない、ごはんの時間になっても起きてこない子が「ごはん!ごはん!」と地団駄ふんで、驚くほどガッツいて食べてくれたそうです。ママさん涙(T_T)
他にも喜びを飛び越えてパニック状態で食べてくれた!など、うれしいご報告が聞けました。

完全手作り食はどうしてもハードルが高いですが、ドッグフード+手作りであればそんなに難しくはありません!
「わんごはん入門講座」は、スーパーで買える食材をどばーっと入れて、水から炊くという超簡単な手順でお伝えしております(笑)
週1回なら愛犬のごはん作りタイムも無理なく続けれると思います。
フルタイムで働いているわたしでもこうして続けて作れています。

自宅で開催している講座は、7・8月とお休みさせていただきます。
次回は9月を予定しております!

7月7日は「犬猫と人の自然療法フェスタ」で薬膳講座(夏編)を担当いたします。
是非、遊びにいらしてください!
お待ちいたしております。

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-06-26

湿気を飛ばす!犬の梅雨薬膳

日本は周囲が海で囲まれている島国であり、近年の温暖化のため夏は南国並みに高温多湿になります。
梅雨の湿気に最も弱い臓器は「脾」(お腹)。
「脾」は消化吸収機能と水分の運搬を司る臓器で、食べた物から「気・血・水」を作り出すとても大切な場所です。
この「脾」はもともと湿気に弱く、体に余分な湿が溜まると途端に働きが悪くなります。消化が鈍り、せっかく良いものを食べてもそれを気・血・水に変えることができません。
また、水分が余りすぎる上に代謝が悪くなってしまうため、カラダの中に不要な水(濁水)=「湿」を溜め込んでしまいます。

梅雨の食養生のポイント
・胃腸の機能を高める食材(健脾)
・不要な水(濁水)=「湿」排出する食材(利水・化痰)

湿気も追い出し、お腹も健やかにしてくれる、梅雨にしてほしいことを全部してくれる食材は、ズバリ「はと麦」です。

はとむぎ粒を投入

国際薬膳学院の赤堀真澄先生から購入先を教えていただきました。
それいゆ はとむぎ https://www.kenko-soleil.com/asp/index.asp
わたくしは、はとむぎ粒を購入し、まとめて炊いて、小分けにして冷凍しています。
はと麦を焙煎しているはとむぎほうじ粒は健脾の効果が高まるので、こちらも手軽でおすすめです。(最近はわたくしの愛する萬栄にも売っていることが判明!)

はと麦の生薬名は薏苡仁(よくいにん)と言い、カラダにこもった余分な熱を取り除き、脾(お腹)の調子を整えて働きを高めてくれるので、水分代謝を促し、体に溜まった余分な水分を足りていないところに送る働きをします。
前回のブログに登場してもらった白柴の小雪ちゃんもはと麦を食べるようになって、尿量がアップしてきたそうです。

先日、職場の勉強会でツムラの方にお越しいただき、漢方セミナーを行っていただきました。
はと麦(よくいにん)が配合されている「桂枝茯苓丸料加薏苡仁(けいしぶくりょうがんりょうかよくいにん)」は美肌の漢方として女性人気ナンバー1だそうです。
世界三大美女の楊貴妃も愛したはと麦
はと麦=イボ取りの生薬としても有名です。
イボが多くて悩んでおられたコーギーのかんべえくんもはと麦をごはんに加えてもらい、イボができなくなったとのことでした。

はと麦、すごいでしょ!

ジメジメした梅雨時期はカラダに余分な湿気を溜め込まないよう常に排出させることを心掛け、水はけのよいカラダづくりを目指したいですね!

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-06-21

ハアハアして暑そう!なのにカラダは冷えて浮腫んでいるのはなぜ!?

森先生の犬の東洋医学士講座でご一緒の柴犬の小雪ちゃん。
小雪ちゃんは繁殖リタイア犬で保護団体さんのところから邦子さんのところにやってきた保護犬ちゃんです。

とってもおとなしくて優しい小雪ちゃん。
4月上旬でまだ寒さが残る季節。
小雪ちゃんのカラダは冷えて浮腫んでいるのにハアハア呼吸が止まりません。
舌を診ると腫れぼったく歯型がついて、色はやや淡白。

舌の写真いっぱい撮ってごめんね!
邦子さんの愛情たっぷりのごはんで体質改善中!
小雪ちゃんはカラダを温める力「陽気」が足りず、体内に水が溜まり過ぎてカラダが冷えている状態でした。
ではなぜ、カラダの体温を下げるための「パンティング」をしているのでしょうか?

森先生と鈴木先生にお伺いしてみました。

プラーナ和漢自然医療アニマルクリニックの森先生
「気がうまく巡っていない」

オムニア自然療法ペットクリニックの鈴木先生
「カラダに水が溜まり過ぎている」

先日の「犬猫の自然療法フェスタ」に来てくださっていたフレブルちゃんも小雪ちゃんのように暑そうにパンティングしているけど、カラダは冷えて浮腫んでいる子が多かったように思います。
本当はカラダを温める力「陽気」が不足しているので、「陽気」を補ってあげなければいけないのですが、「ハアハアして暑そう!」ということで冷やしすぎる傾向もあるのかなーと感じました。

梅雨は今からが本番!
胃腸の機能を高める食材や、不要な水(濁水)=「湿」を排出させる食材で水はけのよいカラダ作りを目指したいですね!(ビールっ腹なわたしも!)

おすすめの食材はまた次回に!

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-06-16

第20回 犬猫と人の自然療法フェスタ

次回の「犬猫と人の自然療法フェスタ」は20回目を迎えます!
七夕スペシャルverですよ!
フェスタはわたくし自身の修練の場であり、自己研鑽のためにと、できるだけ休まず、参加してきた大切なイベントです。
今では大盛況で仲間もたくさんいるフェスタですが、集客にはとても苦労した時期があり、20回目はとても感慨深いです。


記念すべき20回目も「愛犬と飼い主さんのための薬膳と養生ごはんのミニ講座」を担当させていただきます。
いつもより1時間早くスタートするのでお気をつけください!

今回の薬膳ミニ講座は「夏の食養生」です。
日本は海で囲まれた島国のため、夏は南国並みに高温多湿になり、「暑邪」と「湿邪」の影響を同時に受けやすくなります。​
そんな夏バテの予防を中心にお伝えさせていただく予定です。
夏だからといってカラダを冷やすキュウリやトマト、茄子を食べさせたらよいの?
などなど、わんちゃんの体質にあった食養生を知っていただき、陰陽が入れ替わる秋を健やかに迎えていただくためにも是非ご参加いただきたいです!

気合い入れていきますよ!(笑)

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/


2018-06-09

2018.5.26 わんごはん入門講座+愛犬と飼い主さんのための薬膳と養生ごはんの講座(梅雨編)のご報告

今回も薬膳ミニ講座付きでかなり盛りだくさんの内容となってしまいましたが、受講された皆さま、愛犬のために一生懸命学んでくださいました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

自宅での講座開催も回を重ねるごとに少しずつスムーズに?!
ご質問は講座が終わってからもLINEなどで対応させていただいておりますが、当日もご質問タイムができるようにしたいです。ドタバタで申し訳ありません。
圭子さん&レイちゃんが参加できず残念(T_T)
レイちゃんの体調が早く回復されますように!
今回ご参加いただいたワイアーフォックステリアのぼのくんはなんと15才!
自転車のかごに乗ってやってきてくれました。
先住のわんちゃんが癌になり手作り食をはじめられ、その後4年延命されたそうです。
ぼのくんも腫瘍摘出のオペを受け、抗癌剤などに頼りたくないとのことで薬膳講座受講後に入門講座にご参加いただきました。

飼い主さんができることは病院へ連れて行き、薬を飲ませるだけではないのですが、食事や運動(散歩)を見直すこと、マッサージなど、飼い主さんが自宅で日々取り入れることでかなり改善されることを知らない方がまだまだたくさんいらっしゃいます。

わたしは、もっとたくさんの方に「手作り食」と「薬膳」の素晴らしさを伝えていきたい!!
自分が作るごはんで愛犬が元気になったり、美味しそうにガツガツ食べてくれて、病気も予防できたり・治ったり、おしっこもたくさん出て、ウンチの質も良くなって、冷蔵庫にある野菜で自分の食事を作ると飼い主さんも健康になるという副産物付き!(これはあるあるです笑)

手作り食はドッグフードと比べれば手間が掛かりますが、「わんごはん入門講座」は料理が苦手な師範2名と料理好きのわたしが作った講座なので、スーパーで買える食材をどばーっと入れて、水から炊くという超簡単な手順でお伝えしております(笑)週1回なら愛犬のごはん作りタイムも無理なく続けれると思います。
フルタイムで働いているわたしでも続けて作れています!

今回はデモンストレーションでお作りしたスープに加え、お土産の「はと麦と山芋とオクラの薬膳スープ」をご用意いたしました。
お腹ほっこり(健脾)とカラダの湿気排出(利湿)をテーマに、鰹昆布出汁にはと麦、山芋・オクラ・葛でとろみをつけて作りました。



<ご参加いただいた飼い主さまのわんちゃん達>
・ぼのくん(ワイヤーフォックステリア)
・そらくん(キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル)
・sunnyちゃん/チワックス

一緒に参加はできませんでしたが、(我が家が狭い!)
・lalaさんとアジュールくん/(アフガンハウンド)

<受講された方のお悩み>
・長年手作りをしているがあっているのかわからない
・与えている食材が合っているかどうか
・ウンチがコロコロしている
・下痢や嘔吐をよくする
・ドライフードとの配分がいまいち分からない
・健康を維持したい
・冷え症を改善したい
・食材の選び方を教えてほしい

今回のもぐもぐタイムは国際薬膳学院の同期生であるかよさんから「森のおはぎ!」
皆さんと一緒に美味しくいただきました。
佳世さんは薬膳の講座なども開催されとり、佳世さんの前で薬膳講座するのもドキドキでした(笑)
ブログも書いてくださって、本当に嬉しい!素敵にご紹介いただき、ありがとうございました!
佳世さんのブログ https://ameblo.jp/anita-lala/entry-12378968014.html
わたしは赤紫蘇のおはぎをパクリ!
ぐずぐずしたお天気が続きますが、カラダのいらないお水(濁水&湿)をしっかり排出して、わんこにとっても厳しい夏に備えていきたいですね!

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/