2018-04-25

わんこ達も芽吹き野菜で春の食養生!

中医学で「春」は、冬の間地面の下でじっと力を貯めていた自然界のすべてのものがのびやかに成長する芽吹きの季節ですね。
芽吹き野菜といえば、山菜類やアスパラガス、タケノコ、菜の花など、独特な苦味があるものが多く、解毒の季節にはもってこいの食材です。
が、しかし…毎日の食事で与えるのは少々お値段が張るものも多く......(笑)

そんな我が家ではスプラウト(新芽)をトッピングによく使っています。

黄色い粉は陳皮です
この季節におススメなのは「ブロッコリースプラウト」、「レッドキャベツスプラウト」なのですが、先日はじめて「おくらの新芽」なるものを発見し、ネバネバ食感に更にテンションが上がりました!
梅雨時期にもおすすめです!
この日は鰹で補気・補血・健胃!
スプラウトは言うなれば植物の赤ちゃん。
姿はひょろひょろっとしていますが、大きく成長するために必要な栄養やパワーを豊富に含んだ状態。つまり、種子や親野菜より栄養や酵素をたっぷり含んだ状態がスプラウトなのです!

是非、生のままトッピングでおためしください。



犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-04-23

犬に薬膳!?

先日の犬猫と人の自然療法フェスタで開催いたしました「愛犬と飼い主さんにための薬膳と養生ごはんの講座(春編)」ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
前回食事相談を担当させていただいた方が「うんちの状態がよくなり、体調もよく、病気の再発もない」ということで、今回も福井からわざわざお越しくださいました。とてもうれしく思っています。


「犬に薬膳!?」と思われる方がほとんどだと思いますが、飲みに行ったり、トンカツやラーメンを食べてくる某夫より(笑)拾い食いはときどきするけど、外食も買い食いもしないわんこは食材の持つパワーをそのまま吸収することができるので、薬膳はとーっても効果があります。

食材の五性(寒・涼・平・温・熱)を知るだけでも、病気の大敵である冷えや浮腫みを改善することができますし、食材の効能や季節の養生を知ることで、その季節や次の季節に起きやすいトラブルを予防することができます。
わたしの薬膳の師匠、国際薬膳学院の赤堀先生は「薬膳はダーツの輪が広い!ただ、寒熱を逆にほってはダメ!」だと教えてくださいました。
薬膳は「すべての食材には効能がある」と考えられているので、マクロビや他の食事療法と比べて食べてはいけないものはありません。わたしはそんなおおらかな薬膳が大好きです。

こちらの講座では
1.中医学とは?
2.薬膳とは?
3.陰陽学説
4.陽証と陰証
5.カラダを構成する基本要素「気・血・水」
6.五行五性表
7.肝の役割
8.春はどんな季節
9.春に起きやすい症状(病気)
10.春の養生の基本
11.食べ物の五性
12.春におすすめの食材
についてお話させていただきました。

プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック
の森先生からも「すごい情報量ですね〜」と言われるほど、わたしが伝えたいことを詰め込んだ講座になりました。
次回からは30分講座になるため、もうすこし絞らないといけませんが、引き続き、季節ごとの食養生をしっかりお伝えしたいと思っております。

この講座をきっかけに「東洋医学」や「薬膳」に興味を持って本を買ったり、早速ごはんに取り入れてくださったり、うれしい報告を受けております。

この1年は犬猫と人の自然療法フェスタと自宅での入門講座でお伝えしていく予定です。
次回の犬猫と人の自然医療フェスタ@OPPO Atelier&Lab. は6月2日(土)を予定しております。次回の薬膳講座は「愛犬と飼い主さんのための薬膳と養生ごはんのミニ講座(梅雨編)」を開催させていただきます!

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodei Wag
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-04-16

2018.5.26(SAT) 講座開催のご案内 わんごはん入門講座+愛犬と飼い主さんのための薬膳と養生ごはん講座(梅雨編)

一般社団法人 犬猫の食と自然医療の学校認定講座
(プラーナ和漢自然医療クリニック)
犬の手作りごはんの基礎を学ぶ「わんごはん入門講座」を開催いたします!
今回も愛犬と飼い主さんのための薬膳と養生ごはん講座(梅雨編)付きです。

日時:満席2018年5月26日(SAT)14:00~17:00
場所:犬の薬膳と養生ごはんの教室 Dog Foodie Wag
   大阪市西区南堀江1丁目(お申し込み後にお知らせいたします。)
受講料:5,000円(税込)※わんちゃん同伴可
お申込み先:https://ws.formzu.net/fgen/S35841702/
クリックすると大きくなります

犬の手作りごはんは面倒で難しく思われがちですが、実はスーパーで売っている食材で簡単に作れる、大切な愛犬を思いやるごくごく自然な食事のことです。
こちらの講座では「作り置きができて、毎日続く基本のごはん」をテーマにデモンストレーションを行いながら、実践的で分かりやすくお伝えさせていただきます。

<こんな方におススメです!>
・手作りごはんをはじめたいけど栄養面で不安な方
・ドライフードのトッピングからはじめたい方
・毎日は無理だけど、時々手作りにしてみたい方
・フードジプシーの方
・お料理は苦手だけど愛犬のためにチャレンジしてみたい方
・手作りごはんを作っているけれど合っているのか心配な方

<講座内容>
1.食事と健康について
2.わんちゃんのからだの仕組み
3.ドライフードと手作りごはん(加熱)の違い
4.食材の選び方と調理方法
5.給与量と配分
6.手作りごはんのポイントと注意点
7.好き嫌いが多い子について
8.日々のごはん
9.作り方のデモンストレーション・ご試食
10.愛犬と飼い主さんのための薬膳と養生ごはん(梅雨編)

<担当講師>
犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag

一般社団法人 犬猫の食と自然医療の学校認定
(プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック)
 ・一般社団法人 犬猫の食と自然医療の学校 理事
 ・犬の食事療法インストラクター師範
 ・犬猫のオリエンタルハーブセラピスト

国際薬膳学院認定
 ・薬膳食療法専門指導士
 ・予防医学食養生士
 ・食材ソムリエ

https://www.facebook.com/dogfoodiewag/
※お問い合わせはFacebookのメッセージでも受付ております。

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodei Wag
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-04-07

2018.3.18 わんごはん入門講座+愛犬と飼い主さんのための薬膳と養生ごはんの講座(春編)のご報告

今年に入ってはじめての「わんごはん入門講座」でした。
今回のミニ講座は「愛犬と飼い主さんのための薬膳と養生ごはんの講座(春編)」でかなり盛りだくさんの内容となってしまいましたが、受講された皆さま、愛犬のために一生懸命学んでくださいました。


この日のあずさんからの差し入れに皆さま「わーきゃーわーきゃー」(笑)
堀江界隈では大人気の餅匠しづくさんの丁寧に作られたお餅がズラリ!
このもぐもぐタイムで皆さんもさらに集中力アップ!
あずさん、ごちそうさまでした!!
奇跡のいちご大福やフランボワーズなど
<ご参加いただいた飼い主さまのわんちゃん達>
・トイプードル(2わんこ)
・ミニチュア・シュナウザー
・イタリアン・グレートハウンド
・ミニチュア・ピンシャー

<受講された方のお悩み>
・異常な食欲をなんとかしたい
・ダイエットさせたいが量は減らしたくない、満足感も欲しい
・ときどき吐く
・目ヤニが多く、耳の中が汚れている
・腫瘍摘出後の食事を改善したい
・与えている食材が合っているかどうか
・ドッグフードが合っているのかどうか
・野菜の配分や量が分からない

(講座の前にアンケートを取らせていただき、できるだけお悩みが解決できるようにしています。受講後のご相談はLINEで受付しております。)

今回もデモンストレーションでお作りした「日常の野菜スープ」と「春の薬膳スープ」をお持ち帰りいただきました。
春の食養生のポイントは「肝」をいたわることと、冬の間に貯えたものを「解毒(デトックス)」して、「気血をサラサラ流す」ことが大切です。

「春の薬膳スープ」はクレソンたっぷりと春野菜のクラムチャウダーをお作りしました。
「肝が喜ぶことぜーんぶやっちゃいました!」そんなスープです(笑)
トッピングはパセリと歯ごたえのあるアイスプラント。


我が家のタビハグ、皆さまのお膝でまったりしすぎ!特にタビ!!
可愛いがってくださり、ありがとうございました。
真弓さんのお膝でリラックスしすぎやろ?笑
次回の入門講座は5月26日(土)を予定しております。

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodei Wag
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-04-01

「犬の食事療法インストラクター師範養成講座」のご案内

2018年4月21日(土)大阪のプラーナアニマル和漢自然医療クリニックで開催される「犬の食事療法インストラクター師範養成講座」のご案内です。
当日は講師を務めさせていただきます。

わたくしは、この講座を受講して中医学と薬膳に出会い、人生がとても豊かになりました!
受講後はさまざまな情報をもとに体質診断ができ、体質や症状に合わせた食材選び、食事作りと養生法を学ぶことができます。
一度に学ぶことの情報量は多いですが、東洋医学×西洋医学それぞれの側面から幅広く理解を深めることができます。
愛犬のホームドクターとして、犬の食事のプロとして活動したい方には是非受講していただきたい講座です。

ハグも教材に(笑)
犬の食事療法インストラクター 師範養成講座
本講座では食事で体を治す基礎知識、臨床で実際に使用している診断の方法、実際の食事療法を行う際のテクニックをお教えしています。

今回より講義内容に“食事療法のための栄養学”を追加いたしました。
食事療法で食材を取捨選択する上でその食材のもつ栄養、特性を大まかに把握し実践で利用しやすくするためのザックリとした食材栄養学です。私が食材の選択や組み合わせを行う際に利用している栄養の考え方をお教えいたします。

本講座の受講生は、次期以降に開催される同講座には無料で参加いただくことが可能です。資格取得後は当院で実践を通して更に勉強することもできます。

第1~2部で犬の体の臓器、体液、消化吸収の基礎
第3部ではフードの見分け方、足りない栄養素の知り方
第4部は症状を治すための献立の組み方の基礎
第5~8部では触診と経絡検査で犬の体の状態を知る方法、相談を受けた際の問診の取り方と聞き取りのコツ、第9部では症状別の献立の考え方組み方、第10部で試験、第11部で食事療法のための栄養学、を行います。

合格後は、当院と一緒に食事療法の相談、食事療法セミナー、食事療法インストラクター師範の養成など様々な活動を通して自己研鑽を積みながら、自らの創意工夫を加えながら食事療法を広めていってください。学校と当院がサポートし、独り立ちできるようにいたします。

養成講座の内容(約20時間):
第1部 食事療法を実践するための犬の体の基礎(1)(座学)
第2部 事療法を実践するための犬の体の基礎(2)(座学)
第3部 食事内容&フードを自分で分析するテクニック(座学)
第4部 食事献立の組み立て方の基礎(座学)
第5部 食事療法のための診察法 1(冷え浮腫み)(実技)
第6部 食事療法のための診察法 2(経絡検査)(実技)
第7部 食事療法のための診察法 3 (問診法)(座学&実技)
第8部 診察と講義の模擬シュミレーション(実技)
第9部 病気症状別の献立の組み方(座学) 
第10部 筆記試験&実技試験
第11部 食事療法のための栄養学(座学)
(試験合格後)希望者は臨床実習可能

日時&場所&講義内容:
2018年4月21日(土)11時~18時(開場10時半)
第1部~第4部
場所: プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック
   大阪市西区北堀江1-22-4 HORIE LUX 602
第5部~第9部(実習) 2018 年6月~7月予定
場所日時:同上
第10, 11部(試験、食事療法のための栄養学) 2018年9月~10月予定
場所日時:同上
     
講師: 
1部~4部:
植田頼子 犬の食事療法インストラクター師範
原田雅子 犬の食事療法インストラクター師範
櫻井千晶 犬の食事療法インストラクター師範
待鳥邦会 犬の食事療法インストラクター師範
5~11部:
森研一 プラーナ&すこやか和漢自然医療アニマルクリニック院長、獣医師、調理師

取得資格:
合格後は「犬猫の食と自然医療の学校」認定食事療法インストラクター師範として、食事療法相談、食事療法セミナー開催、「犬猫の食と自然医療の学校」認定食事療法インストラクター並びに食事療法インストラクター師範の養成を共に行って参ります。

定員:10名
費用(消費税別):全10部 15万円(2回分割可)

VISA,master,amexクレジットカード決済、お振込みがご利用いただけます。
カード決済手数料3.25%をご負担いただいております。


犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodei Wag
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/