2018-02-15

カラダの冷えをとる食材「生姜」

暦の上に春は立てど、まだまだ冷え込みが厳しいです!
先日の「犬猫と人の自然療法フェスタ」でも冷えているわんちゃんが多く、手作り食にプラス「生姜」など温め効果のある食材をご紹介させていただきました。
犬の食事に「生姜」?!と思われる方も多いのですが、手軽に買えて、好き嫌いがあまりなく、取り入れやすい優秀な食材です。

生姜(温性/辛)
カラダを温める作用があるので、手足の冷え血行不良など、冷えが引き起こす症状全般によい食材です。


温めたいときに生姜を使う場合は「皮はむく」とよいとされています。
皮をむくときはスプーンを使ってこそぎ取るように皮をむくと厚くむけすぎることがなくオススメですよ。
>>> スプーン1本でできる!生姜の皮を綺麗にむいちゃう裏ワザ!

皮つきの生姜は温め効果がやや落ちて、利尿効果がプラスされます。むくみ太りのわんちゃんには皮つきのものをすりおろしてあげてください。

スーパー温め効果のある生姜の調理法は「蒸して」「干した」ものが最強です!
わたくしも一度作ってみましたが、あまりの少量の収穫に「二度と作るものか!」と心に決めました(笑)
我が家では国際薬膳学院学院長の赤堀真澄先生が監修された千趣会の「蒸ししょうがパウダー」を出来上がったスープに1~2振りかけて与えています。フレッシュな生姜であれば1回の食事に親指1本分が目安。


おすすめできないのはチューブの生姜。
無着色であっても生姜以外に結構な数の食材と添加物が入っていますので常食は避けてあげてください。

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodei Wag
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/






2018-02-08

2018.3.18(SUN) 講座開催のご案内 わんごはん入門講座+薬膳ミニ講座付き

一般社団法人 犬猫の食と自然医療の学校認定講座
(プラーナ和漢自然医療クリニック)
犬の手作りごはんの基礎を学ぶ「わんごはん入門講座」を開催いたします!
今回は薬膳ミニ講座「肝を養い春のカラダに効く養生ごはん」付きです。

日時:2018年3月18日(日)14:00~17:00 受付終了しました
場所:犬の薬膳と養生ごはんの教室 Dog Foodie Wag
   大阪市西区南堀江1丁目(お申し込み後にお知らせいたします。)
受講料:5,000円(税込)※わんちゃん同伴可
お申込み先:https://ws.formzu.net/fgen/S76526005/



犬の手作りごはんは面倒で難しく思われがちですが、実はスーパーで売っている食材で簡単に作れる、大切な愛犬を思いやるごくごく自然な食事のことです。
こちらの講座では「作り置きができて、毎日続く基本のごはん」をテーマにデモンストレーションを行いながら、実践的で分かりやすくお伝えさせていただきます。

<こんな方におススメです!>
・手作りごはんをはじめたいけど栄養面で不安な方
・ドライフードのトッピングからはじめたい方
・毎日は無理だけど、時々手作りにしてみたい方
・フードジプシーの方
・お料理は苦手だけど愛犬のためにチャレンジしてみたい方
・手作りごはんを作っているけれど合っているのか心配な方

<講座内容>
1.食事と健康について
2.わんちゃんのからだの仕組み
3.ドライフードと手作りごはん(加熱)の違い
4.食材の選び方と調理方法
5.給与量と配分
6.手作りごはんのポイントと注意点
7.好き嫌いが多い子について
8.日々のごはん
9.作り方のデモンストレーション・ご試食
10.薬膳ミニ講座「肝を養い春のカラダに効く養生ごはん」

<担当講師>
犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag

一般社団法人 犬猫の食と自然医療の学校認定
(プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック)
 ・一般社団法人 犬猫の食と自然医療の学校 理事
 ・犬の食事療法インストラクター師範
 ・犬猫のオリエンタルハーブセラピスト

国際薬膳学院認定
 ・薬膳食療法専門指導士
 ・予防医学食養生士
 ・食材ソムリエ

https://www.facebook.com/dogfoodiewag/
※お問い合わせはFacebookのメッセージでも受付ております。

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodei Wag
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/

2018-02-05

ウンチ鑑定士3級

先日の「犬猫と人の自然医療フェスタ」@OPPO Atelier&Lab.にお越しいただいた皆さま、ありがとうございました!

この日の一番人気はやはり森先生による「ウンチ鑑定士3級」認定セミナー。
わたくしも「ウンチはタビハグからのお便り♥」と思い、ウンチ観察→香りチェック→硬さチェックを毎朝の散歩でかかさずやっております。ときどき友人に目撃されて「ウンチ食べるんか思た!」とか、見ず知らずの方に「えーーーっ!」って顔されるのも慣れたものです(笑)

「ウンチ」は人間と同様に犬にとっても健康のバロメーター。
では、「よいウンチ」とはどんなウンチでしょうか?
<形>バナナ状で一本、つなぎ目があまりなく、柔らかくて照りがある
<硬さ>ティッシュでつかんだときに形が崩れず、地面に汚れが残らない程度の硬さ
<色>茶色~こげ茶色
<香り>ヨーグルトの香り←これは正直よくわかりません(笑)

我が家のハグは陰虚(内燥)体質のため、ウンチに水分が少なくコロコロ便になりがちです。そのため、野菜とスープの比率はタビより多め、納豆などのムチンを多く含む食材も多めにあげています。それでも合格点のウンチがなかなか出ないのでウンチや運動量に合わせて配分を変えたりといろいろと工夫しています。

森先生曰く、「ウンチ」は精神状態を映す鏡!心がわかるそうです。
よいウンチは心が安定しており、コロコロウンチはドキドキまたは不安定とのこと。
ウンチ道もなかなか奥が深いですね!

次回の「犬猫と人の自然療法フェスタ」は4月7日(土)に開催を予定しております。

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodei Wag
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/