2019-03-29

2019.3.23 犬の薬膳教室「肝」をいたわる春の食養生

こちらの講座では陰陽五行説、気血津(水)、五臓の働きなどの中医学理論に基づき、「薬食同源」の原理で季節に起こりやすいトラブルや未病を防ぐ身近な食材や養生法についてお伝えさせていただきました。

春分を迎え、花便りに暖かな気持ちになる季節。
冬の間地面の下でじっと力を貯めていた自然界のすべてのものがのびやかに成長する芽吹きの春は冬の間に貯えたものを使い始める季節ということから、「解毒(デトックス)」の季節ともいえます。
生命力が活発になり、「肝」が活発に働きはじめ、食欲増進と共に「肝」にストレスが掛かります。
最大の内臓であり、仕事量の最も多い「肝」の働きを東洋と西洋の両面から知り、春に起きやすいトラブルや「肝」をいたわる食材を春の前半と後半に分けてお伝えさせていただきました。
また、マンネリしやすい日々の野菜スープも2例ご紹介し、実習では日頃あまり使わない食材を使って「春野菜たっぷりのクラムチャウダー」を作り、お土産のはちみつレモンプリンと一緒にお持ち帰りいただきました。

「肝」をいたわる春の食養生
1. 中医学とは?
2.薬膳とは?
3.陰陽五行説4.カラダを構成する基本要素 気・血・水
5.気血津液弁証(体質診断)
6.五行学説
7.相性と相克の関係
8.季節の移り変わり
9.「肝」の役割
10.西洋医学で見る「肝臓」の役割
11.春はどんな季節
12.春に起きやすい症状
13.春の食養生の基本
14.自然のリズムと調和する(子午流注)
15.五性別食材表
16.肝の働きを高める酸味の効能と食材
17.積極的に摂りたい食材
18.春の薬膳スープ(例1-2)
19.実習(デモンストレーション式)
20.質疑応答

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

犬の薬膳と養生ごはんの教室
Dog Foodie Wag
---------------------------------------------------
Facebook(講座・セミナーのご案内)
https://www.facebook.com/dogfoodiewag/

instagram(日々の記録用)
https://www.instagram.com/chiakiwang/